iPhoneのメモ帳を整理していたら、2年前に受けたパーソナルカラー&骨格診断に関してのメモが出てきました。

2年前の診断ではありますが、せっかくお金を払って受けた診断なので記事にまとめました。記事にも書いていますが、診断結果はファースト秋セカンド冬、骨格診断はストレートでした。
診断を受けようとしたきっかけ
25歳を超えたあたりから自分の服装がこれでいいのか、よくわからなくなってきました。
もともと淡いパステルカラーが好きで、フレアスカート、ワンピースなど女子アナファッションが好きでした。ただ、そのような服を着ていると「頑張ってお洒落しました!」という感じになってしまい、服装を徐々にシンプル目に移行していました。
自分に似合う色、ファッションに関して調べていたので、パーソナルカラー、骨格診断の概念はやんわりと理解はしていました。
診断前の予想は以下の通り。
- パーソナルカラーは秋、でもセカンドがわからない。
- 骨格診断はストレート、ウェーブは絶対ない。
- シンプルな服を心がけているけど、自分にはもっと似合う服があるんじゃないかな。
診断予約から診断当日まで
「パーソナルカラー 骨格診断 ○○市」でGoogle検索、何件か開いたページでホームページがきちんとしているところでお願いしました。確認したのは以下の項目です。
- ホームページの内容が充実している
- 書式が崩れていない
- 定期的に更新されている(数日前のセミナーの話が載っていました)
- リンク切れのページがない(しっかりメンテナンスされている)
webサイトで希望日を選択して、診断を予約。その後の細かいやり取り(場所、駐車場など)はすべてメールでした。
パーソナルカラー、骨格診断の両方で料金は2万円、時間は2時間ほどでした。診断当日化粧はしてこないようにと言われていたので、すっぴんで診断に行きました。
パーソナルカラー診断の結果はファースト秋、セカンド冬

パーソナルカラー診断の際、ドレープを当てて似合う色を見ていきます。
※フリー素材のサイトの写真です。「似合うドレープの写真とってもいいですよ」と言われ撮影したのですが、なくしてしまったようで見つからなかったです。

先生
ではまずピンク色のドレープからあてましょう。このときの顔色をよく覚えておいてね。


めんつゆ

先生


めんつゆ
(思わず苦笑い)似合わない。。恥ずかしいので早く次の色にいってください

先生


めんつゆ

先生
ピンク以外の色のドレープをあててみましょう。あ、茶色似合いますね。


めんつゆ
ドレープを10枚程度あてたところで先生からひと言。

先生
ファーストが秋(オータム)、セカンドが冬(ウィンター)ですね。ファースト秋なので少し濁った黄みよりの、強い色が似合います。薄い色、淡い色はあまり似合いません。

めんつゆ

先生
セカンド冬なので、少し濁った強い色なら黄み、青みはそれほど気にしなくてもいいです。薄い色だと寂し気で血色がない感じになっちゃいます。

この画像の赤枠の部分が似合う色になります。
ただ、季節が当てはまればなんでも似合うというわけではありません。
私はセカンド冬でしたが、ショッキングピンクはおそろしく似合いませんでした。

この絵の場合だと下側の色が似合うそうです。

先生
オータムの人は純白、黒はあまり似合わないんです。・・・あれ?意外と黒は似合いますね。ベースカラーに黒を使ってもいいですね。


めんつゆ


先生
アイボリー似合いますよ。ちなみにクリーム色に近めの、少し濃い色のアイボリーがおすすめです。


先生
ショッキングピンクとロイヤルブルーは似合いません。


先生
さっきも言ったけど、茶色がすごくお似合いです。どんどん着ちゃってください。


先生
アクセサリーはゴールドでマットなもの、キラキラしていないものがいいです。


先生
アイシャドウ、チークでパールラメはあまり似合いません。キラキラさせないで、なるべくマットにしましょう。アイメイクはブラウン系、マスカラ・アイラインもブラウンでいいと思います。目力があるのでアイラインはなくてもいいと思います。

先生
リップはエスティローダーの婚活リップがおすすめ。チークはこのオレンジチークがおすすめ。
試しにチークを塗ってもらったところ、血色がよくいい感じの頬になりました。

めんつゆ

先生
このチークでなくてもいいんだけど、薄いオレンジ色のチークがおすすめです。ぜひ探してみてくださいね。
ちなみに診断後にこんなのもらいました。

骨格診断の結果はストレート

先生
鏡の前に立ってください。今からジャケットを渡すので羽織ってくださいね。ではまずスタンダードなジャケットから。


めんつゆ

先生


めんつゆ
似合わないですね。なんだろう前に着ていたジャケットの方がしっくりきます。

先生
ちょっと背中から腰にかけて触らせてもらってもいいですか?

めんつゆ

先生
骨格はストレートですね。ストレートの人は他のタイプ(ウェーブ、ナチュラル)と比較して、筋肉の厚みがあるんですよ。骨感が少ないというか。

めんつゆ
ストレートといえばなんとなくグラマラスなイメージが。私お尻がぺったんこなんですけど、本当にストレートなんですか?

先生
確かにお尻は小さいけど、典型的なストレートだと思いますよ。ストレートの人は腰の位置が高いんですよ。腰の位置が高いかどうかは、くびれの位置がへそより上かどうかで判断できます。くびれの位置がへそより上ならストレート、下ならウェーブなことが多いです
。

先生
あとは肩幅が広くて、いかり肩、体の厚みがあるというストレートの特徴にも、当てはまっています。

めんつゆ

先生
落ち込まないでください、肩幅広い方が洋服は似合うんですよ。逆になで肩の人は和服がよく似合います。

先生


先生
ゼブラ柄はいいけどヒョウ柄は避けましょう。基本的に柄は大きめのものがおすすめです。ヒョウ柄はゴージャスなイメージがあるけど、柄が小さいからストレートの人には似合わないんです。ストレートの人の場合、花柄は大きめのものならOKな場合もあるんだけど、めんつゆさんは花柄全般避けた方がいいと思います。


先生
エルメス柄のようなゴージャスなスカーフがおすすめです。服はなるべくシンプルにして小物で遊んでください。


先生
ネックレスはプチタイプじゃなくて、長めのタイプが似合います。


先生
髪はロングかボブ、パーマはかけない方がいいです。あとセミロングは避けましょう。色は程よく茶色がいいと思います。分け目はセンターではなく、サイドの方がいいです。


先生
ワンピースを選ぶときはAラインのような下にかけて広がっているタイプではなく、ストーンと筒になっているタイプのものを選んでくださいね。

こっちより

こっちの方が似合うそうです。

先生
服の素材ですが、厚みのあるものがおすすめです。体のラインを拾うような薄手の生地は似合いません。また、サイズ感は小さすぎず、大きすぎず、ジャストサイズをこころがげてください。
当日の服装、持ち物に関してのコメント
当日は下のような服装で診断に行きました。
- グレージュのシンプルなラウンドネックのハイゲージのセーター
- 黒のスカート(若干のフレアあり)
- 黒タイツ
- 茶色のロングブーツ(少しウエスタンブーツぽい、クシュっとしたカジュアルなもの)
- 茶色のカバン(ふにゃっとした自立しないタイプ、B5くらいなら入るサイズ)
- カーキのダッフルコード
- アイボリーのマフラー

先生
基本的には今着ている服は今後も着ていいと思います。少し付け加えるなら、スカートはタイトスカートの方が似合います。

先生
ロングブーツの先が丸いのですが、とがっている形の方が似合います。また、テイストがカジュアルよりですが(ウエスタンブーツっぽい)、もっとシンプルなものの方が似合うと思います。シンプルな本革のストレートブーツがおすすめです。

左側よりも、右側の先が少しとんがっているタイプがよいそう。

先生
カバンはA4サイズの書類が入るくらいの、自立するタイプの方が似合います。

めんつゆ
私小さめのカバンが好きなのですが、どうしたらいいですか?

先生
じゃあ小さめでいいからかっちりとした、自立するタイプのカバンで探してみてね。

先生
ダッフルコートではなくて、ステンカラーコートの方が似合います。ストレートの人は装飾があるものはあまり似合いません。色はカーキでOKです。


先生
今つけているマフラーは似合っているのですが、首回りにぐるぐる巻くのではなく、首から垂らした感じにする方が似合いますよ。
まとめ
パーソナルカラー、骨格診断を受けてみて、どちらも自分の予想どうりではあったものの受けてよかったと感じています。
- 自分の考える似合う色と、他人から見た自分の似合う色の、すり合わせができてよかった。
- 靴の先の形状、素材、服の丈に関してなど細かい話が聞けた。
- 鏡を見ながらの診断なので、自分の目で似合う、似合わないを実感できた。
診断結果をすべて取り入れる必要はないと思います。
ネックレスに関して「プチタイプではなく、長めで」と言われましたが、私が普段つけているのはプチタイプのネックレスです。
自分の好きなものは否定しないで、「どっちがいいかな?」と悩んだ時に取り入れる程度でいいと考えています。
私は地方に在住しているため有名なサロンでの診断は難しく、地元のサロンで診断することとなりましたが、診断して本当によかったと思っています。
この記事が少しでも誰かの参考になると嬉しいです。
イエベ秋と診断された私の使用している化粧品をまとめてみました。使用しているものすべてがイエベ秋のものではなく、ブルーベース(夏か冬かはわからない)のものもちらほらあります。
自分の季節以外の化粧品をつけたり、洋服を着る際は
- 他のアイテムは似合うもので固める。
- 薄めにつける(リップ、チーク類)。
- トップスはなるべく似合う色を持ってくる。
という点を気を付けています。
【イエベ秋】手持ちのリップ全部つけてみた
【イエベ秋】キャンメイク パーフェクトマルチアイズ【究極のナチュラル】
【イエベ秋】まぶたにナチュラルなツヤ ヴィセ グロッシーリッチアイズ