7月末になりましたので今月のアクセス数に関して考察しました。
目次
2019年7月後半のアクセス数
2019年7月のアクセス数についてにも書きましたが、再度今月のアクセス数に関して考察しました。
アクセス数が急増した原因
アクセス数が急増したのはこちらの記事が原因のようでした。
【ニキビ】私の肌荒れが直った理由はグリセリンフリーでした【吹き出物】
この記事は「たまには違うことを書きたい」と思い、書いた記事です。
今までは1日当たり20~40アクセスだったのですが、書いた翌日は148アクセスでした。
アクセス数が少ない時と比較すると、およそ7倍のアクセス数です。
アクセス数は数日で落ち着きましたが、あの日以降アクセス数が底上げされた気がします。
はてなブログからWordPressに移行しました
ブログをはてなブログからWordPressに移行しました。
実ははてなブログProを2年契約してから、5か月ほどしか経っていませんでした。
ちなみにはてなブログProの2年契約の料金は14,400円です。
そこまでしてWordPressにしたかった理由は2つあります。
- はてなブログの表示速度に不満があった
- 読者数、はてなスターが気になりすぎていた
はてなブログの表示速度に不満があった
ブログをとことんカスタマイズしたよ【はてなブログ】にも書きましたが、
私のサイトはPageSpeed Insightsでモバイル版 19をたたき出したことがあります。
これがどれぐらいの速度かというと、WiFi環境下でないと画像の読み込みに5秒程度待たされ、ちょっとイラっとする感じです。
画像の圧縮などを試みましたが、19→30までにしか改善しませんでした。
ブログを移行してまだ2日ほどですが、表示速度に関してはずいぶん改善されました。
このことに関しては後日記事にしようと思います。
読者数、はてなスターが気になりすぎていた
ブログ更新後にはてなスターがつかないと焦ることが多かったです。
読者数もなかなか増えませんでした。
読者数を増やすために「もっと積極的に他のブログの読者になったほうがいいのかな」と考えることもありました。
下の条件に当てはまる人は、はてなブログよりもWordPressの方があっているかもしれません。
- 周りの目を気にする。
- 周りと比較し落ち込む。
- 「はてなスターをつけてもらったから、お返ししないと」と考える。
参考にした記事
ブログ移行、初期設定に関しては
【2017年】はてなブログからWordPressへの全移行手順(方法)+αを分かりやすく解説します!
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を徹底解説!
を参考にしました。
カスタマイズに関してはブログのテーマ名で都度ググっていましたが、それ以外に関してはこの2つの記事で事足りると思います。
まだ修正すべき箇所はいくつかあるので、これから少しずつ対応しようと思います。
スポンサーリンク
収益
ブログ移行の影響もあってか今月は
- アドセンス:28円
- もしもアフィリエイト:30円
でした。
まだアクセス数がそれほど多くないので、しばらく収益は気にしないでいいかな。
まとめ
というわけで、2019年7月のアクセス数に関しての報告でした。
スポンサーリンク